
今回も奈良ではなくてすいません(笑)
初めておりました、難波から歩ける距離なのですが・・・(^^ゞ
今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)は、商売繁盛の神様「えべっさん」として有名な
神社でTVではよく見ましたが初訪問です。
商売繁盛でササ持って来い、との掛け声が生で聞けなかったのが残念でした(笑)
どういうわけで十日戎は、「笹」なんでしょうか?笹は年中緑で生命力が溢れているから縁起がいい、という
説や真っ直ぐに育つから縁起がいいとも言われてるみたいです。
実際に笹の葉には防腐作用があり、食品を包んだりするのにも使われていたので、そういう意味でも
いいものなんでしょうね。
話し変わりますが、西宮神社では毎年、ものすごい勢いで走る「福男」が話題になりますよね。あれはあれで
見てて楽しいですね。運動不足で体力のない私には無理ですが(笑)
帰りは裏なんばで軽く飲みました(^^ゞ
ではでは
エルセーヌ

この記事へのコメント